「給料日じゃ(∩´∀`)∩ワーイ」となっていたのも今は昔。
もはや「毎月変わり映えせぬものを寄越しおって…」と給料明細を開きもしない。
※弊社は未だに明細を紙で配布してます。
お給料もらっても全部自由じゃなくて、そこから色んな経費が引かれていきますよね。
家賃だの食費だの雑費だの…。最終的に手元に残る自由なお金が雀の涙程度。そんな仲間は多いんじゃないかと思う。
おこづかい制をとかいう意味不明なものは論外として、無慈悲な引き算の連続に「こんな辛いなら見たくない!!」ということになりまして、ネット銀行やクレジットカードを調べて自動振り込みや定額自動入金やらを設定しまくり、「あなたはこの口座だけ見ればいいのよ」を作り上げました。
住信SBIネット銀行(給料受け取り)
→三井住友銀行(SBI証券の積み立て投資/三井住友カード ゴールド NL/JCB CARD W)
→イオン銀行(生活費/家庭の貯蓄/イオン ゴールドカード)
→楽天銀行(サブスマホ支払い/楽天カード)
→auじぶん銀行(おこづかい/JQカード エポス ゴールド)
三菱UFJ銀行(経費精算/セゾンゴールド プレミアム)
みずほ銀行(使ってない)
ゆうちょ銀行(使ってない/Delight JACCS CARD)
本当はもっと死ぬほど細かいのですが、わけがわからなくなるのでざっくり。
ネット銀行はランクにより「振込手数料無料」とかの優遇措置があるので、「毎月〇〇日に△△へ□□円振り込んでね」みたいな自動設定を組み合わせれば、あら不思議。
僕はauじぶん銀行の残高だけを見てその金額内で遊んでいれば、自然に毎月黒字家計を維持できるのです。
銀行口座もクレジットカードも、シンプルにまとめたほうがお得ですよ。
いっぱい持ってるとリスクが上がりますよ。
わかる。本当にもうおっしゃるとおり。
これはもはやただの趣味です。
あまり理解されないけど不可侵領域を作りたがる癖があって、基本的に本部は動かず支部でやりくりするとか、この引き出しだけは絶対他人に触れさせないとか、親機と子機の関係とか、そういうのが大好きなんです。
財布もスマホも3個ずつ。解約前も数えるとクレジットカードも9枚。持ち歩きは3枚だけなのに。
いろいろめっちゃ邪魔というか煩雑。何回忘れ物したら気が済むんか。
それでもこっちのほうが良い。たぶん精神的になんかあるんだと思う。
色んなことを気にしていたくない。逆行してるけど。
auじぶん銀行の残高だけ、赤字にならないように注意していれば良いのです。
あれ??
もしかしてセルフおこづかい制??
そんなことより収入を増やす努力をしろや。
コメント