ダイエット身だしなみ

【ダイエット/UBX】2025/7/12の記録

No Image ダイエット

 本日のワークアウト記録。

No Image

 本日の午後からSTRENGTH PHASEに変わっていて、このフェーズは公式で以下のように説明されている。

筋力アップをメインにしたフェーズ。ウェイトを使ったトレーニングが増え、より重い負荷に体を慣らしていきます。引き締まった体や基礎代謝の向上にも効果的です。

 ウエイトトレーニングメインなのは、BASEじゃなくてこのSTRENGTHだった。以前の記事で嘘をついてしまい、申し訳ありませんでした。トレーナーさんも「いつもより重めでチャレンジしてみましょう!!」としきりに声掛けしていた。だが断る。

 モニターには「WE ARE IN BASE TRAINING PHASE」と表示されていたが、これは誤りらしい。この表示は本部が手動で変えなければならず、今日の午後からフェーズが変わったため未対応だったのだろう。仕事しろや。

 STRENGTH PHASEではすこし心拍数が上がりにくく、消費カロリーも少なくなりがちではある。
 僕も序盤は60%前後で「あるぇ〜??」と悩んでいたのだが、ちょうど良いタイミングでパッドワーク(ミット打ち)が回ってくるもの。パッドワークでは激しく動くことの安定感は抜群で、80%越えは堅いだろうからみなさんも安心して欲しい。僕のMyZoneを見ていただければ、パッドワークのタイミングは一目瞭然のはず。

 UBXに通いだして気付いたが、負荷が1kg変わるだけでもその影響はとても大きい。
 単純計算で1ラウンドあたり1分30秒も同じ動作を繰り返すことになるが、瞬間的に耐えられる重量でも、継続することがいかに困難かを思い知った。※別に途中で負荷を下げてもいいのですよ。
 そしてその継続が如何に重要なものか。辛くなってからの追い込みが心拍数を上げるので、よりダイエット効果を得たいのならば自分を甘やかしてはいけない。僕は甘やかすけれども。
 なぜ神は人間をこのようにつくりたもうたのか。身体に良いものも美味しくないの多いし。

 では、己を追い込むことに余念がないガチ勢はともかく、僕のようなエンジョイ勢はフェーズを見極めた上で通うべきだろうか。
 答えは否。前述のパッドワークしかり、いつでも「静」と「動」のアプローチで達成感を得られるつくりになっているので、小難しいことを考える必要はない。フェーズごとに狙いがあるので、むしろコンスタントに通い続けることが最も効率的だと言えるだろう。

 ちなみに、一昨日の筋肉痛がまだ残っていて、お尻の右側が何をしても痛い。
 朝から痛い痛いと呻き続けていたら、うちのバディに「何回言うつもりだ。もう聞き飽きた」と呆れられた。だって痛いんだもん。
 今度、バディが筋肉痛で呻いていたら意趣返しをしてやるつもりだ。問題は、筋肉痛で苦しむタイミングが基本的に同じであること。いつまで経っても言えない。

 おわり。

タイトルとURLをコピーしました